団塊世代、退職.web > ここが変わった。(生活)
ここが変わった。(生活)
自分がリタイヤ生活を始めて大きく変わったこと。想定したとおりの事もあれば、想定外の事もある
定年退職してほとんど自宅で過ごすことになったが、時には退屈で仕方ないこともあるし誰とも話をしないので無性に会話したくなることもある。
自分が目指していることが上手く進まないで不安になることもある。
運動不足や、野菜不足が心配になることもある。
「嫌な奴とはおさらば!」詳細はこちら
作詞 荒木良治 作曲 大泉逸郎
名曲!!
「孫バカになる」詳細はこちら
団塊の世代ともなると、子供たちはもう一人立ちしているでしょうか。
家族揃ってドライブというシーンも少なくなってきているのでは ないでしょうか。
「車は小さくていい」詳細はこちら
学校でも、家庭でも、社会でも、早くすることがイチバンと教育されてきたと思う。
「スローライフのすすめ」詳細はこちら
退職記念日・結婚記念日、誕生日・母の日、などには花を贈ろう。
団塊世代をはじめとして男性は、かなかな照れくさくて 花を贈るということをしないものだが、女性には特に喜ばれる。
「記念日には花を贈ろう」詳細はこちら
会社出勤というのがなくなると、ワイシャツ、ネクタイ、ズボンの折り目
などという日常の当たり前のことが不要になる。
「ワイシャツ、ネクタイ 不要論」詳細はこちら
会社員時代は、朝はあわただしく新聞は、ちょっとしか見ないで会社へ飛び出していく
「新聞がゆっくり読めるようになった。」詳細はこちら
会社員時代は、仕事大好き人間ではなかったから、終業が待ちどうしかったし、自宅に帰ればほっとしたものだ。
「仕事の意識」詳細はこちら
会社員なら、普通はちょっと昼寝というわけにはいかないだろう。
せいぜい、お昼休みにちょこっと寝るとか、もしくはおサボりということになるだろう。
不規則な勤務体系や、自営の人ならありかもしれないが。
「昼寝もあり」詳細はこちら
これは道楽者の夢かもしれない。
「昼間から酒」詳細はこちら
目覚まし時計の使い方が反対になった。
今までは、
「目覚まし時計」詳細はこちら